息子の発達障害の記録〜時々趣味の独り言〜

関東圏在住アラサー専業主婦。 嵐が好き(FC会員)・ジャニーズWESTがほんのり好き(茶の間) 出来ることならずっと寝てたい✌︎('ω'✌︎ )

現状2

 現在息子は幼稚園の年中さん
4月1日生まれ。年度最後の日…
3歳7ヶ月の時に軽度知的有りの自閉症スペクトラムと診断される

 

更新できる時にまとめてしておく

 

コロナ の影響か、療育センターで定期的にあった医師や心理士との面談が

必要だと思った時に自分から予約を取り行く

というやり方に変わった

 

…え?笑

 

今年度だけなのかな…

特にこれ相談したい!というのがなくても

なんとなく気になってることを次の診察の時に聞こうと思ってたし

定期的に話をしたり様子を見てもらえる方がありがたいのに…

 

落ち着いたら元のやり方に戻りますように

 

 

そして最近毎日イライラしている私

下の子のイヤイヤがすごくて😭

10分に1回はぐずってる気さえしてくる

 

正直なところ、早く仕事決めて子供たちから離れたい

と思ってる

可愛い時ももちろんあるけど

 

4歳と2歳のダブル癇癪はまじでしんどい😭

 

現状

 現在息子は幼稚園の年中さん
4月1日生まれ。年度最後の日…
3歳7ヶ月の時に軽度知的有りの自閉症スペクトラムと診断される

 

 

気付いたら3ヶ月放置…

コロナで大変なことになっていたり

息子は年中になり

下の子も2歳になりまさかの保育園に入れたり

 

でもコロナの影響で5日間しか通ってないけど

 

求人倍率やら失業率がえげつないことになっている中

仕事を探さないといけないけど

案の定見つかってない

 

なかなか仕事が決まらないのはやはり私の能力が足りないから、だと思う

 

でもどうしても思ってしまうのは

 

・療育への送迎で平日2日は休まなければいけない

・保育園、幼稚園それぞれにお迎えに行くために終業時間が16:30がギリ

・子供たちの体調不良時は看病のため休まなければいけない

 

この3点も大きく関係してるんじゃ、ということ

 

以前官公庁の派遣で仕事をしていて

今回も官公庁で検索したけど、就業は17時

お迎えに間に合わない…

ダメ元で応募してみたけどやはり就業時間は変えられない、と

そうだよね…

 

今は返答待ちと面接の予定が1件ずつ

 

誰か拾って😂

 

平日しかやっていない療育に通わせながら

フルタイムで働いてる方はどれくらいいるんだろう

というか、これ可能なんだろうか 

息子の発達に対しての違和感5

現在息子は幼稚園の年少さん
4月1日生まれ。年度最後の日…
3歳7ヶ月の時に軽度知的有りの自閉症スペクトラムと診断される

 

 

息子は療育センターで田中ビネーとかいうテストのようなものをした

 

医師から結果を聞く前に心理士との面談

IQ73

この数値は軽度知的ありということになる、ということを伝えられる

療育に関する本の情報や民間の療育施設の資料などをもらって終わり

 

おそらく自閉症スペクトラム(ASD)だろうとは思っていた

でも「軽度知的障害あり」というワードは私には重すぎた

数値的にはボーダーラインが75だからギリギリなんだろうけど

それでもやっぱりきつかった

 

療育センターを出てから耐えきれず夫に電話

涙が止まらなかった

 

そして医師の診断の日

 

以下箇条書き

IQ73

軽度知的ありの自閉症スペクトラム(ASD)

IQが上がることはあってもASDが治ることはない

一生付き合っていくもの

地区の療育センターは今から申し込んでも通えるのは年長からになる

それを待つよりは民間の療育に通ったほうがいい

まずは幼稚園へ診断が出たことを伝える

 

などいろいろ聞いた

その時は

やっぱりそうだよなぁという感じ

これからまず何をすればいいのかということしか頭になかった

 

帰りの車の中で夫が

「俺の子って感じがするなぁ」

って笑って言ってたのにつられて笑った

 

夫に診断はついてないし、憶測でいうのは悪いと思うけど

その気配があるような感じはしてる(笑)

 

後日幼稚園へ診断が出たことを連絡することにした

息子の発達に対しての違和感4

現在息子は幼稚園の年少さん
4月1日生まれ。年度最後の日…
3歳7ヶ月の時に軽度知的有りの自閉症スペクトラムと診断される

 

 

1歳半健診後、夫と相談し某幼児教室に通う事に

 

1歳児クラスでは母子一緒

生徒が4人だけで先生が2人いて満遍なく子供のことを見てくれてる感じ

 

その後引越し、下の子の出産があったため3ヶ月休学して2歳1ヶ月の頃に復学

 

2歳児クラスでは母子分離

生徒数も引越し前のところよりかなり増えて12人

教室の外から様子が見れるようになっていて、周りの子達はきちんと座り話を聞いて指示されたことをやり製作物を完成させ、授業後にママたちに渡していた

 

息子はというと1時間ほとんど泣きっぱなし

先生も2人いたけどいっぱいいっぱいなのか眉間にしわを寄せながら一生懸命動いていたけど泣きすぎな息子は後半放置(笑)

仕方ないよね。泣きやまないんだから。

 

製作物も未完成で渡される事が続き、さらに引越しでの環境の変化や産後のぼろぼろメンタルでついに私も先生の前で泣いた

年度最後の生まれだし仕方ないと言われたけど、息子のレベルに内容を合わせるなんてできないし1時間泣いて終わるのならもう通わせてる意味もないと思い退学

 

この頃は思い出したくないというか記憶がもうないというか

しんどすぎて…今も毎日しんどいけど 

 

区での親子教室後の心理士との面談でこの幼児教室での事を言ったら

「あぁもうそれはやめさせて正解!この子のレベルにあってないのにやらせるのは本人にもお母さんにも負担がかかるだけだから」

と言われたので救われた。ありがとうこの時の心理士さん。

 

 

 

 

 

 

息子の発達に対しての違和感3

現在息子は幼稚園の年少さん
4月1日生まれ。年度最後の日…
3歳7ヶ月の時に軽度知的有りの自閉症スペクトラムと診断される

 

 

親子教室が終了し、心理士との面談で様子見で良いとなったのが2歳9ヶ月の頃

 

そして春になり幼稚園へ入園

 

4月1日生まれに慣れてないのか、入園前に幼稚園から4月生まれだと満3歳入園で年少さんを2年やる事になるんですけど…と戸惑いながら電話がきた 笑
その時は私も混乱したものの、4月1日生まれは年度の最初の子ではなく最後になるんですよね?と園に確認しその後園でもその事を確認後、訂正(?)の連絡が来て一件落着

 

入園後の4月に区での3歳児健診があった

 

そこで区の担当の方に「療育センターに相談は行った?」と声をかけられ

やっぱり療育に行った方がいいのかと不安になる

 

さらにその数日後に息子が幼稚園のお友達の手を噛んでしまったとの連絡が

 

言葉で上手く伝えられないため、歯を食いしばり顔を真っ赤にしてお友達の手を自分の口に持っていってしまったりは何回かしていたそうで、その度に噛まないように注意していたんですが今回は噛んでしまいました…と

 

並んでいる時に、息子があっちこっちに行きたがるのをその子がダメだよ!などと注意してくれていたことに対して腹が立ち噛んでしまった様子

 

誰かは教えてもらえず直接謝ることは出来なかったものの、子供同士の事だから大丈夫とおっしゃっていましたと担任から聞きほっとした

 

でも3歳児健診のときからの不安もあり、すぐ療育センターへ相談の電話をした

 

この時6月下旬

療育センターで話ができるのは3ヶ月後となった

息子の発達に対しての違和感2

現在息子は幼稚園の年少さん
4月1日生まれ。年度最後の日…
3歳7ヶ月の時に軽度知的有りの自閉症スペクトラムと診断される

 

 

1歳半健診で指差しや発語がないなどが理由で別室で個別相談

2歳頃に発達具合の確認で区の担当の方と再度話すことに

 

やはり1歳半健診の頃と変わってなかったため、2歳半の頃から2週間に1回の”親子教室”へ通い始める

 

ここでやっていた事が息子のためになっていたのかは謎…

でも歳が近い子と関われたのは良かったのかな

 

親子教室が全日程終了した後に心理士との面談

この時点では療育に積極的に通ってください!というレベルではない、春から幼稚園に行くなら様子見でいいだろうという事になった

 

 

息子は人との距離感が異常に近くて、公園やキッズスペースに行っても遊具やおもちゃよりも人によって行ってしまうタイプ

これがほんと気疲れする

 

娘は反対に人にはよって行かずブランコやら砂場で遊んでるタイプで、他の人達に気を使わない公園遊びってこんなに楽なのか…!!と思った( ;∀;)

 

 

息子の発達に対しての違和感

現在息子は幼稚園の年少さん

4月1日生まれ。年度最後の日…

3歳7ヶ月の時に軽度知的有りの自閉症スペクトラムと診断される

 

最初に感じた違和感は1歳前くらい

言葉が出ないことでも指差ししないことでもなく、哺乳瓶からスパウトやストローへの切り替えがなかなか出来なかったことの方が気になった

とにかく嫌がる。すごく嫌がる。異常に嫌がる。

初見のものに対する拒否感がすごい

 

その後から指差しはせずにクレーンをすることなどが気になり始める

 

この頃は気になるなー程度でまさか発達障害だとは思ってもなかったなぁ